SS製薬のスルーラック便秘薬
- スルーラックS
- スルーラックプラス
- スルーラックデルジェンヌ
- スルーラックデトファイバー
があります。便秘の度合いや体にあったものをということでこういった商品シリーズになっていて、自分にあったものが見つかるかもしれません。
スルーラックシリーズの選び方としては、しっかりと出したい方、やさしく便秘解消をしたい方、錠剤タイプがいいのか、顆粒タイプがいいのかなどで
このスルーラックシリーズのうちどれがいいのかという基準なんだそうです。
スルーラックはテレビCMも放送されているので、この便秘薬使ったことがあるよという方も多いと思います。
また、スルーラックはヤフー知恵袋などでも、服用後に食事をしていいのかという質問が多い便秘薬でもあります。
答えとしては、便秘薬というのはその成分を考えると、服用後に何か口に入れてしまうと成分が食べたものと混ざり、効果が薄れる可能性が
あるとのことです。
スルーラックS
スルーラックSは、有効成分としてビサコジルやセンノサイドカルシウムが配合されていて、大腸をこれらの成分が刺激して排出を促すというタイプで
錠剤の便秘薬になります。
腸の中で便が詰まって、お腹が張っていたり、なんとなして排便をさせたいという場合におすすめの薬になります。
男性よりも女性の便秘解消を目的とされていて、腸の蠕動運動を活発にさせることにより便秘を解消に導くんだそうです。
女性の場合、ホルモンのバランスや基礎代謝の低下によって便秘になりやすいので、スルーラックSによって就寝前に飲んで朝、快便を希望される方が多い傾向にあります。
副作用は、飲みすぎや飲むタイミングを守りさえすれば、たとえ薬だとしても下痢や腹痛などの副作用はあらわれにくいとのことです。
スルーラックプラス
スルーラックプラスは腸内に水分を集めることが期待できる成分としてDSSという成分が配合されているのが特徴です。
便秘と言っても腸内で滞っている便が水分を失い、硬くなってさらなる便秘を引き起こしているケースが想定されます。
そういった際にスルーラックプラスが効果的になります。
種類としては、大腸刺激と浸潤性下剤の両方の側面を持っている便秘薬と言えるでしょう。
スルーラックデルジェンヌ
スルーラックデルジェンヌは、酸化マグネシウム、ヨクイニンなどを主成分として、ほかのスルーラックシリーズよりも5歳からの子供にも使えて、
肌荒れなどにも効果のある生薬が配合されているところが特徴になります。
大腸を刺激するタイプの便秘薬ではなく、水分を便に含ませて、徐々に排便を促してくれます。
スルーラックデトファイバー
スルーラックデトファイバーは、他の錠剤タイプの便秘薬と異なり、粉末状の薬になります。
その名前からも想像できるように、食物繊維も配合されていて、腸内の便を食物繊維や他の成分で大きくさせて排便を促します。
それとともに、デトファイバーは、肌荒れなどにも効果のある成分があるので、便秘が引き起こしている肌トラブルなどを持っている方にはおすすめできる種類のお薬ですね。
このようにスルーラックと一言で言っても種類があるんです。
それぞれ便秘に効果があると言えども、使う方を選んだり、便秘の内容によってもおすすめが変わってくるんですね。
ドラッグストアや薬局でも販売されているし、テレビCMも流れているので、多くの方が知っている便秘薬でもあります。
コスパで見ていくと、スルーラックSが一番安いのと、人気も断トツなんだそうです。
多くのメーカーから便秘薬が作られているので、中には知名度で便秘薬を選ぶという方もおられるのですが、
やはり重要になるのは、症状や重症度などを考慮してどの薬を使えばいいのかを把握することが大事だと感じました。
また、妊娠中の妊婦さんや授乳期などの体に摂取するものの安全性を一番考えないといけないタイミングの女性は
スルーラックシリーズなら、一番副作用が少ないと言われているスルーラックデルジェンヌがいいと思いますよ。
もちろんかかりつけのお医者様や産婦人科に話をして相談されることがベストだと思います。